[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、言いたいとこですが
なんか、いまいちな気が・・・

ひつこい?どくどくしい?
そんな感じになりました。

2日間で出来たので、かわいかったら
たくさん作ろうと思ったんやけど・・・
今日妹くるので感想聞いて見ます。

なんかセクシ~?
旦那に「どお?これ?」と聞いたら
「どこに着て行くねん!」と突っ込まれたし・・・

なんか、もっとひつこい気が・・・
どうやって着こなすか・・・
デニムに合わすか、・・・う~ん

3・4歳のトルソーに着せてます。
1日経つとなんかいい感じかな?なんて思ってるの
私だけ?デザイン変えて再チャレンジします。

ロマンチックロリータが作れそうな生地購入したり
レースが10M単位で安いのがあったり
普段見れないアンティークレースが売ってあり
楽しいキルトウィークでした~。
画

アンティークレース欲しかったけど・・・高いのね・・・

大塚屋さんで買うのですが
思考を変えて、問屋に行ってきましたよ~!!

な、なんとレア!!??生地が・・・
たくさんの生地にはさまれてバー○リーのような
生地が・・・
本物なのかな?

じいちゃんが商売してて、
「この生地いくらですか?」と聞くと
1m800円って言ってました。

だって値段釣り上がりそうだし・・・

普段裏地でも絶対大塚屋に売っていません。
問屋さんはアパレル生地も売ってるのですね・・・
なんか開拓したきになってうれしい!!


しばらくして、「うちは5mからしか切らんよ~」と言い分が変わっていたり
突っ込みどころ満載です。
でも問屋サイコ~!!かもかもです

1m800円でした。他店と比べると安いんだろな~って思います

しかも、値段とか書いてないんで、じいちゃんに聞かないとわかんない。
怪しいのが、ほんまにこの全部の生地の値段把握してるのかな
めっちゃ疑問です。

ここは一つ一つ値段書いてあったのでわかりやすいけど
1m1000が多くて、高い感じでした。

置いてたそうで、おじさんも珍しいよ~と言っていました。

キャミソール作って披露できたらうれしいな~


問屋さんは一般でも買えるかどうか聞いてみてね!
(何メートルから切り売りできるかとか)
ふんいきが独特なので入りにくくても気合でゴー!!


土曜日で最終日なので、お客さんもいっぱいでした~


撮影OKなのと、NGがあり撮影したいキルトほど
NGが多くて残念でした・・・

画面は小さくて見えにくいのですが、こまごまと
丁寧にミシンできれいに作成されていました。

かわいいですね~!!

皆さんキルト作ったら、どうするんでしょうか?

デザインがあったんやけど・・・家に置くのかなあ・・・
インテリアにするのも、和室洋室に難しそうだし・・・
実はキルトウィークの画像は、これでおしまいでした。



体験しましたが、うまくいきませんでした~
スタッフの人は簡単にしてたのに・・・
お家で練習です・・・
完成しました!!っと言っても、ボタンはまだ付けて
いませんが・・・
元のパターンからかなり、アレンジしてるので
手順を間違えたり、失敗もあるので
サンプルにしました・・・娘に着せます。
前アップです。
襟の小さいポンポンの名前・・・フリンジ?
キュートになりました。
前のフリルもいい感じ
後ろです。
あっ!!ベルトの事忘れてた・・・
ベルトとボタン作ります。
裏でーす。今日は大阪ドームでキルトウィークです。
子供達は、幼稚園休んで保育園へ
旦那がOKしてくれました~!!ぱちぱち~
初めて行くんで、楽しみです~!!
カメラOKだったら、ブログに書きますね~
テーマから、脱線しましたけど許してね~
ベルニナソフトの画像が、面倒でしたので
刺繍糸アップです!!
金曜日にミシン屋さんに再度来ていただいて
ソフトを再インストールしました。
今度はベルニナの会社の方も来て頂いて
もう、鬼に金棒な感じです。
丁度大阪のキルトウィークに出るために
近くに来ていることから、ミシン屋さんが
呼んでくれました。
この間よりも、なんだかサクサク事が進んで
無事インストールも終わり、安心したよ~!!
デスクトップのPCにも無事インストールできました。
朝10時過ぎから始め、一服を含め
12半に終わりました。
ミシン屋さんにミシンや、ソフトの事を聞いたので
ある程度書いておきますね。
ベルニナミシンは基本はネット販売してないそうです。
そのため代理店の人達は、修理、扱い方、
ソフトのインストールをできる方が代理店をしているそうです。
ネットでソフトを購入したい方は、面倒でも正規の代理店で
購入したほうがいいですよ!
PCの事を良く知ってても、インストールうまくいきません。
ビスタのPCは対応していないかも?
ミシンはコンピューターミシンの事書きますが
雑巾だけ縫う方、あんまり縫う機会がない方は
普通のミシンで充分の事。
ネットでベルニナ購入を考えの方、面倒でも正規の代理店で
購入したほうがいいですよ!
ちゃんと、ミシンの細かい取り扱いを
ミシン屋さんが教えてくれます。
正しい取り扱いをしないせいで、壊れる基となります。
壊れた・使えない・このミシン駄目だ=このメーカーは駄目だを
無くすために、ベルニナはネット販売していないのです。
アフターケアーできない店での購入は
やめたほうがいいですね。
ミシン屋さんは
ミシンを扱える。
細かいとこ色々教えてくれる。
刺繍ができる。
ソフトのインストール
刺繍ソフトの扱い、作成できる。
勉強熱心
これはどれが抜けても駄目です。
ベルニナは値段は高いですが
正しい扱い方、使い方を覚えると
ソンは無いと思いました。
来てくださった、ミシン屋さんは本当にミシン好き
なんやね~って感じです。
近くにこのミシン屋さんがいてラッキーでした。
この情報はミシン屋さんから聞いたもので
私個人の感情も入ってます。素人情報なので
ご了承ください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
使用のミシンは、シンガーミシン
8000円でした。
今は使用していません↑
ベルニナアーティスタ使用
ロックミシンは、ベビーロック
糸取り物語120000円